文字サイズ変更

  • 特大

Tel 072-276-5111

検査及び検査機器紹介

マルチスライスCT

マルチスライスCTは、同時に多断面(スライス)を撮影できることから、撮影時間が大幅に短縮され、患者さんの息止め時間が軽減されます。また、これまでのCTより高精密な情報が得られ、頭部、胸部、腹部の全ての臓器疾患の早期発見に有効です。

マルチスライスCT

胃ファイバースコピー(胃カメラ)

胃の内部を撮影するためのカメラで、電子スコープでモニター画面を通して確認し、検査を進められます。また、バリウムを使った胃透視検査と違い、X線被爆がなく、診断の精度が非常に高く、食道、十二指腸の早期癌の診断も可能になっています。その他に鼻から挿入する胃内視鏡もあります。検査中にも話ができ、麻酔に用いる薬が少量であるため、体への負担も少なく、体にやさしい検査です。

超音波検査(腹部、心臓、頸部、血管、前立腺等)

X線検査のように放射線による被爆の心配がありませんので、妊婦や乳幼児でも安心して検査を受けることができます。中でも頸動脈エコー検査は、唯一体の中で動脈を直接確認できる検査です。

心電図

高血圧の方は、年に1回以上の検査を受けることが日本高血圧学会で推奨されています。

負荷心電図

階段昇降により、心臓に一定の負担を与えた状態で心電図を調べる検査です。狭心症など、平常時では現れにくい疾患を見つけ出すのに有効とされています。

ホルター心電図

携帯型の小さな心電記録計を装着して、24時間持続的に心電図を記録する検査です。入浴以外は平常通り日常生活が行えます。

血圧脈波検査

動脈硬化の程度を気軽に検査することができます。血圧測定と同じ様な検査で、血管の硬さ、血管の詰まり、血管年齢を調べることができます。

肺機能検査

息苦しい、咳や痰がでるなどで肺の病気を疑う場合に行う検査で、肺活量などの測定を行います。慢性閉塞性肺疾患、いわゆるタバコ肺などの診断が可能です。

骨塩定量検査

骨量(骨の中身の組織が十分であるか、組織に隙間がないかなどの骨の密度)が低下していないかを調べる検査です。主に骨粗鬆症を診断します。

知覚・痛覚定量分析検査

糖尿病の合併症で足の神経感覚の鈍さの程度を測定します。

終夜経皮的動脈血酸素飽和度測定

いびきや昼間の眠気、熟睡感が無いなど睡眠時無呼吸症候群の可能性がある場合、指先に小さな機械を付けて自宅で睡眠中のデータを測定します。

内脂肪検査

当クリニックでは、CTスキャンによる内臓脂肪量の測定を行っています。自費検査となっています。